プロフィールでも書いてますが、カフェタイムが好きです。
お店オリジナルのブレンドティーやスイーツをいただくのが好きだけど、お家で楽しむカフェタイムも好きは好き。
紅茶も緑茶も好きですが、最近のお気に入りをご紹介します。
見た目もおしゃれなボトル入りのハーブティ
アルミ製のボトル入りのハーブティは、愛用しているエッセンシャルオイルのメーカーから期間限定で発売されたもの。
購入したのは年明け2月くらいでしたが、シーズナルギフトとしてラインナップされていたので、元々はクリスマスギフトとかだったのかなあ…と思っています。
アイキャッチの写真を見てもらうとわかる通り、
- シトラスブレンドハーブティ
- スージングハーブティ
の2種セット。それぞれ80g入りとそこそこの量が入っています。
カモミールやペパーミントをベースに、シトラスブレンドハーブティはレモンバーベナやルイボス、リコリスに柑橘類が。スージングハーブティはレモンバームやローズヒップ、レモングラスやラベンダーがブレンド。
どちらもリラックスできるブレンドだけど、スージングとついてる方がよりアンチエイジングやリラックスメインかなあという感じ。
シトラスブレンドハーブティは、オレンジとレモンの天然香料(メーカーの主力製品であるエッセンシャルオイル)が使われていて、より香りが楽しめる感じがしています。
マグカップでハーブティが楽しめるスティーバーつき
ギフトセットなので一緒にスティーバー(カップに沈めるタイプのティーストレーナーというのかな)もついていたのだけど、これ、見た目おしゃれだけどちょっと使いにくい。
まずは柄がストレーナーの真ん中についてるので、茶葉を入れにくい。
ハーブティって茶葉ひとつひとつがちょっと大きめだったりしませんか?
それをちっちゃなストレーナー(しかも真ん中に柄が貫通してるタイプ)にこぼさずいれるのは至難の業!
1度試してみた結果、使いにくいことこの上ないので、2回目からはティーポットで数杯分作って楽しむことにしました。
ボトル裏の淹れ方には、大さじ1杯の茶葉をスティーバーに入れ、そのスティーバーをカップに入れて…となってたけれど、いや面倒くさいわ。笑
さらに欲を言えば、このボトル入りでいいから茶葉じゃなくてテトラポットのティーバッグだったらもっとよかったなあ…と。その方がもっと気軽に楽しめる。
ひとりで楽しむのもありだけど、お客様にだすと喜ばれる
香りがよくてカフェインの入ってないハーブティなのでお友達がきた時に出すと喜ばれます。
シトラスブレンドは薄いグリーンのザ・ハーブティな色だけど、スージングはローズヒップが入ってるので水色が赤い。これも目が楽しい。
個人的にローズヒップやハイビスカスの酸味が苦手なので、自分では茶葉を選ぶ時は選択肢に入らないのだけど、スージングハーブティはベースがペパーミントでレモンバームなんかも入っているからか、すんなり飲めたのも嬉しいポイント。
1缶80g入りなので飲み切るのに時間がかかりそう…と思ったので、気に入ってくれたお友達に少しだけお裾分けしました。
コロナで在宅ワークも増えてるので少しでもリラックスタイムになったらいいな、と。
ボトルもギフトボックスもおしゃれなので、母の日ギフトとかでもよさそう。
ただ、80g入りだから実家に送ると「飲みきれないわ!」って言われそうです。笑